やっと始動した感じがする。

昨日が地鎮祭だった。朝9時からだったせいもあってすごく寒かったなあ。
時間通りに到着すると神主さんと神主さんを乗せてきた個人タクシーの運転手さんが、うちの敷地の中央に斎場を作っていた。
斎竹(いみだけ)と呼ばれる葉付きの青竹を四方に建て、注連縄を張り巡らせている。
その中央に神様が降りてくる場所…神籬(ひもろぎ)を作っていた。
お供え物やお神酒が乗せてある台で、祭壇みたいな感じ。
それから砂山を作り、地鎮祭の始まり。
出席者は旦那、私、弟、両親、祖母。それと所長のSさん、現場責任者のYさん、工事店のTさん。
砂山に施主である旦那と弟が鍬入れをしたり、土地の四方にお酒と塩を撒いて清めたりと順調に進んでいったけど…。
神主さんは神籬に立てかけてある鍬や鋤を倒しかけるし、最後に注連縄に頭を当てて神籬に飾ってあるお札を落とすし、なんだか微妙な気持ちになるスタートだった(-_-;)
ま、とにかく無事に終わってホッとした。
その後は電気、水道メーター*1、アンテナ配線、最終汚水枡、雨水を流す枡の位置確認。
ここで地縄が90度回転して張られていることが発覚(苦笑)
最初に家族で見た時に「やけに駐車場の入り口が狭いね」「玄関前が異常に広い!」「庭がやけに狭すぎる…」などと言っていたのだけれど、原因がわかって一安心(笑)
図面通りに地縄を張ってもらったらイメージしていた感じに。
それと我が家の敷地は道路からかなり下がっているので、どの位置まで土を盛るかの確認。
今まで、建物があったから全然わからなかったけど、道路から庭の一番奥の塀までで50cm近く下がっているので、かなり盛り土をしなければならない。
その地面の位置から基礎を作ると1階の床面まではまた50cmくらいあがるので、塀が塀の役目をしなくなるかも(苦笑)
今日から24日までは杭打ち工事予定。あとで見に行ってこなくちゃ。

*1:我が家はオール電化にするためガスメーターは無し